PHPとは 戻る

   YWV歴史資料館では、Web表示にPHP言語を使用している。 PHPはサーバー内で働き、HTMLで書かれたプログラムを作り出し、 それがユーザー側で表示される。HTMLのみで書かれたプログラム は一通りの表示しかできないが、PHPは状況、条件により異なる HTMLプログラムを作り出すから、柔軟で多様な表示が可能になる。


PHP言語

1. PHPプログラムは、拡張子を .php とし、euc コードで書く。
2. PHPプログラムは、<?php で始まり、?> で閉じる。
3. <?php と ?> との間にPHP文を書き、html文中に割り込ませることが出来る。
4. PHP文は一行ごとに、文末に、 をつける。途中で改行しても、   が来るまで一行と見なす。




例文 0( PHPのみのプログラム、PHP関数、 print() と date() を用いている。)
<?php
print("現在の日時と時刻は ".date("Y年m月d日 H時i分s秒")."です。");
?>

      この白枠内の文をコピペして、 test_000.php 等という名で格納実行してみましょう。



例文 1( 例文 0と同じ内容をhtml文中に割り込ませた。、関数 echo と date() を用いている。)
<html>
<body>
現在の日時と時刻は <?php echo date("Y年m月d日 H時i分s秒"); ?>です。
</body>
</html>

      この白枠内の文をコピペして、 test_001.php 等という名で格納実行してみましょう。



例文 2( スーパーグローバル変数 $_GET() を用いる。)
       [注意]この文はセキュリティ上問題があります。 後で、対策を示します。
<html>
<body>
書き入れ文字は「<?php echo $_GET['message']; ?>」です。
</body>
</html>

      この白枠内の文をコピペして、 test_002.php 等という名で格納し、
      test_002.php?message=Tom(半角) を実行してみましょう。
      全角を書き入れると、文字化けします。 文字化けを避けるには、3行目を
書き入れ文字は <?php echo mb_convert_encoding($_GET['message'],"EUC-JP"); ?>です。

      と置き換えます。すると、文字化けはなくなります。



例文 3 ( 例文 2と同じ内容をhtml文の form文を使う。)
<html>
<body>
<?php
if(!isset($_POST["message"])){
?>
<form action="test_003.php" method="post">
<input type="text" name="message">
<input type="submit" name="submit" value="送信">
</form>
<?php
} else {
$str="書き入れ文字は「".mb_convert_encoding($_POST["message"],"EUC-JP")."」です。";
print ($str);
}
?>
</body>
</html>

      この白枠内の文をコピペして、 test_003.php 等という名で格納実行してみましょう。